5年生国語の「提案しよう、言葉とわたしたち」のワークシートです。 光村図書
wordでワークシートを作っていますので、自由にアレンジして使ってください。
「提案しよう、言葉とわたしたち」では、スピーチをする単元ですので、総合的な学習の時間の発表と絡めて行うこともできると思います。
1時間目 単元計画を確認し、提案する内容を決める
単元の目標 事実・感想・意見を区別して説得力のあるスピーチをしよう。
〇 どういったスピーチだと聞きたくなるか、聞く人の立場になって考えてみよう
聞いている人を見る。大きな声でゆっくりと笑顔で話す。
間の取り方、話すスピードに抑揚をつける。
ジェスチャーをつけて話す。イラストや映像を使い、資料を提示する。
〇 P214を見て、スピーチ原稿の書き方を知る。
〇単元計画
① 提案する内容を決める
② 情報を集める
③ 情報を元に提案文を書く
④ スピーチをする時に見せる資料を作る
⑤ スピーチの練習をして、発表する。
テーマの決め方
案①
学校をもっとよくするためにはどうすればよいのか。
学級をもっとよくするためにはどうすればよいのか。を話し合い、各自でテーマを決める
この時に、課題だけではなくできていることを、さらに高めていくように話し合うのも面白い。
例
・ もっとクラスのみんなが仲良くするために
・ 全校があいさつができるようになるために自分たちができること。
・ 係活動をより充実させるためには。
案②
環境や福祉のような社会について考える。→総合的な学習の時間と繋げる
・ 水質汚染、マイクロプラスチック、節水・節電、森林伐採、大気汚染、地球温暖化
・ 視覚障害(点字、白杖)、聴覚障害(手話)、肢体不自由、精神障害、障害者差別
案①
学校をもっとよくするためにはどうすればよいのか。
学級をもっとよくするためにはどうすればよいのか。を話し合い、各自でテーマを決める
この時に、課題だけではなくできていることを、さらに高めていくように話し合うのも面白い。
例
・ もっとクラスのみんなが仲良くするために
・ 全校があいさつができるようになるために自分たちができること。
・ 係活動をより充実させるためには。
案②
環境や福祉のような社会について考える。→総合的な学習の時間と繋げる
・ 水質汚染、マイクロプラスチック、節水・節電、森林伐採、大気汚染、地球温暖化
・ 視覚障害(点字、白杖)、聴覚障害(手話)、肢体不自由、精神障害、障害者差別
2時間目 情報を集めよう
ワークシート ワークシート②
身近な題材の場合は
・ アンケートを取ったり・インタビューをしたりする。
・ アンケートを取ったり・インタビューをしたりする。
「FormsやGoogleフォームを使ってアンケートを取ってみよう」
一般的な事実や広い題材の時は
・ 本やインタネットで調べる。
3~5時間目 提案文・資料をつくろう
ワークシート ワークシート③
〇 提案文の書き方
書く順番
① 自分の考え・意見
・ 意見の文末表現 例 「~しませんか。~できると思います。」
② 提案のきっかけ・現状・問題
・ どうして提案しようと思ったか。
・ 自分の経験や体験を入れる。
③ 調べたこと・感想
・ 調べたこと・聞いたことは「 」につける。
・ 事実と感想を明確にして書く。
・ 分かったことの文末表現 例 「~分かりました。~でした。」
・ 感想の文末表現 例 「~と思いました。」
④ 自分の考え・まとめ・問いかけ
資料のつくり方
① 表やグラフを使う
・ 色を効果的に使う。5色までにする
② 文字の量をへらす
・ 文章は使わず、箇条書きにする。
③ 大切なところだけにする
④ 図やイラストを使う
スポンサーリンク
6時間目 スピーチの練習をして、発表する。
友達の発表を聞いてよかったことや、自分の意見を書く
コメント