クラスを心地よい空間にするためには、学級レクリエーションがとても大切です。
私は、授業が早く終わった時や、テストが終わって時間があるときにいつもやっていました。
構成的グループエンカウンター(SGE)としても使え、
なるべく交友関係を取り払い、男女が一緒になって活動できるようにしています。
私はよく生活班や縦列で行います。そうすることで、みんなで協力してレクに取り組めるようになります。
いろいろなサイトや本から自分が良いなと思たものを厳選して紹介します。
レクをする時の約束
勝負にこだわりすぎて、文句を言わないようにする。
途中で勝ちをあきらめて、やる気をなくしたり、わざと負けたりしない。
5分余ったらできる短い学級レク
伝言ゲーム おススメ度★★★★★ 勉強度★
①口パクで伝える
②背中に文字を書く
③ジェスチャーで伝える
④紙やホワイトボードに一筆書きで加筆していく
⑤一人ずつ絵をかいて使える
などやり方は様々です。
私は誰でしょう おススメ度★★★ 勉強度★
アキネーターのアプリを実際にやります。代表者が誰かを想像し、他の子が質問をしていきます。
解答方法は2つ
①分かった子が答える
②誰かが「わかった」と言ったら、すべての班が一斉に答える。
漢字しりとり おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
①純粋なしりとり
学校→後ろ→老化→漢字・・・
②漢字つなぎしりとり(同じ漢字、同じ読みOK)
学校→校門→問題→題名→名前・・・
分からないときは班の子に聞いてOK。
次がつながらない場合は、前の子が違う漢字に書き替えるのをOK。
黒板でやると子どもたちはとっても喜びます。
日本語禁止トーク おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
某TV番組の英語禁止ボーリングの反対です。
グループの代表者が教卓に集まり、お題を出します。英語とジャスチャーでお題が何か当てるゲームです。
英語の授業の余った時間に使えます。
鼻歌ゲーム おススメ度★★★ 勉強度★
鼻歌を歌って何を歌っているのか当てるゲーム。
イントロクイズ おススメ度★★★ 勉強度★
マッチ棒パズル おススメ度★★ 勉強度★★★★★
棒磁石を使って黒板やホワイトボードで各班でできます。
バランスゲーム おススメ度★★★ 勉強度★
頭に教科書を載せて、目をつぶって片足立ちをする。
誰が呼んだ おススメ度★★ 勉強度★
前に5,6人黒板の方を向いて並び、誰かが声を出し、誰が言っているのかを当てます。
違う声や面白い声を出すと盛り上がります。
ひたすら質問 おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★
2人ペアになって、質問する人・答える人に分けて質問と答えが何往復できるか競います。
人間ゆびすま おススメ度★★★★ 勉強度★
本来指でやる指すまですが、それを立ったり座ったりして行います。
点数の付け方2パターン
①純粋に正解数をカウントする。
②正解した数をポイントする。さらにだれも立たなかった場合は3点にする。
スポンサーリンク
10分あればできる学級レク
たくさんの漢字を書こう おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
①同じ部首
②あから始まる漢字
③5画の漢字
をできるだけたくさん紙やホワイトボードに書く。
トランプじゃんけん おススメ度★★★★★ 勉強度★★
3つのトランプを用意します。裏を向けて一人3枚ランダムで取るように配ります。歩き回ってじゃんけんをします。一人につき一回までと縛りをつけると、みんなとじゃんけんができます。持ち札がなくなったら、教卓に置いてあるトランプを上から2枚引いてもう一度じゃんけんを開始する。
結果の出し方は2つ
①純粋に枚数を競う
②トランプの数を足して合計点で競う。算数の勉強になるのでおススメです。10のまとまりを作って後で計算するなど。
※3つのトランプは後で分けるために、違う種類を使うといいです。
オリジナルビンゴ おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
何でも使えて便利なオリジナルBINGOカード | 教育なんでも館 (naolight.jp)
ワードウルフ おススメ度★★★★★ 勉強度★
スマホアプリを使うのもいいかと思います。
4~6人グループを作り、似た2つの言葉を用意します。全員頭を伏せます。一人ずつ頭をあげ言葉を見せます。その中で1~2人だけ違う言葉を見せます。話し合いをスタートし、誰がウルフ(仲間外れ)なのかを当てるゲームです。いかに嘘をつくのか駆け引きが楽しめるゲームです。
お絵描きウルフ おススメ度★★★★★ 勉強度★
4~6人グループを作ります。
お題を決めて、全員頭を伏せます。一人ずつ頭をあげお題を見せます。その中で1人だけ見せません。一人ずつ一筆書きで書いていきます。お題を見ていない人は、バレないように適当に書きます。1,2周書いた後に、誰がウルフだったのか当ます。
半分以上がウルフを当てることができたら勝ち。ウルフはバレなければ勝ち。
ローカルルールとして、ウルフがバレても何を書いていたか当てたら逆転勝ちです。
朝までそれ正解 おススメ度★★★★ 勉強度★
リンカーンでやっていたゲームです。お題を出して、より多くの答えを出したグループの勝ちです。
2組なら1点 3組なら2点 のようにポイント制にしても楽しいです。
例「一番有名な有名人と言えば」「学校にあるもので赤いものと言えば」「いいにおいと言えば何のにおい」など ※子どもの名前が出るお題はNGですよ。
NGワードゲーム おススメ度★★★★ 勉強度★
一人一人にカードを配って、配られたカードをおでこに当てます。おでこに書かれた言葉を言ったら負けです。
私は誰でしょうpart2 おススメ度★★★★ 勉強度★★★
一人一人にカードを配って、配られたカードをおでこに当てます。NGワードゲームと違って、何が書かれているのか当てるゲームです。
歴史や理科でやると面白いです。
聖徳太子ゲーム おススメ度★ 勉強度★
5.6人が前に出てきて、お題に沿った答えを全員が同時に答えます。全員が何を言っていたのか当てます。
進化ゲーム おススメ度★★★ 勉強度★★★★
じゃんけんで買ったら、次のレベルに上がり、負けるとレベルが下がります。それぞれのレベルのポーズをして歩き回ります。
一般的にはたまご→カエル→ひよこ→さる→人間→神
社会の室町時代にでは 農民→商人→地頭→守護→侍所→政所→問注所→管領→将軍
※ このゲームの時は下剋上ルールを採用しています。一つ上のレベルの人ともじゃんけんができます。しかし、あいこの場合は上のレベルの人の勝ちになります。
理科の食物連鎖では 植物プランクトン→動物プランクトン→昆虫→カエル→鳥→人間
大人数でも楽しめる 学校の授業や学級レクで使えるおすすめボードゲーム
1時間ガッツリ使える時の学級レク
基本的には子どもに任せて企画させるのが1番いいと思います。
クイズ大会 おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
今までに学習してきたことを元に問題を出します。昔の学年の教科書を借りてくると楽しいです。
やり方の例
早押しで答える。
早押しで誰かが分かったと言ったら、そこで全班が解答する。
ポイント
サイコロを用意して、答えた後にサイコロを振って点数を決める。
さらに+-×のサイコロを取り入れても面白かったです。
※得点を取り入れると、やる気を促進させることもありますが、点差が開きすぎるとやる気をなくすこともあるので、実態に合わせて取り扱ってください。
宝探し おススメ度★★★★★ 勉強度★
外や体育館にものを隠して、探します。謎解きみたいにいくつか見つけられないと解けないようにすると楽しいです。合わせて逃走中をやっても盛り上がりました。
作文ゲーム(5W1Hゲーム) おススメ度★★★★ 勉強度★★★
全員もしくは、列ごとに(いつ・どこで・だれが・なのを・どのように・どうした)
後は
鬼ごっこ おススメ度★★★★★ 勉強度★★★★★
普通とは少しちがった、子ども達が大盛り上がりの鬼ごっこを
8つ掲載しています。よかったら参考にしてください。
子ども達大盛り上がり間違いなし、おもしろ鬼ごっこ
定番の鬼ごっこも、工夫することでさらに楽しくなります。
- ハンカチ落とし
- なんでもバスケット
- イス取りゲーム
まとめ
学級レクリエーションを通してクラスの一体感を高めましょう。授業の余った時間や雨の日の休み時間に、ぜひ活用してみてください。
コメント