国語 ウナギのなぞを追って 要約 例文 ウナギのなぞを追っての例文です。要約したものを元に、文章化してみました。例文①「ウナギのなぞを追って」は、ウナギの謎を明らかにするために行った調査の話です。この話は、筆者の塚本勝巳さんが実際に研究をした話です。一九三〇年ごろに、調査が始まり... 2021.03.02 国語
学級経営 小学校 生徒指導のケンカやトラブルに対する対応 フローチャート 小学校でケンカやトラブルが起きた時にどのように対応するかで、その問題がスムーズに収まるのか、大きな問題になってしまうのか結果が大きく変わってきます。私が長く生徒指導を担当してきて、いろいろな先輩方に教えていただいたことを参考にまとめてみました。 2021.02.20 学級経営
算数 4年 算数 直方体と立方体 ゲーム 4年生、算数の「直方体と立方体」単元のまとめでできる「立方体ゲーム」をPowerPointで作ってみました。遊び方児童用に立方体の模型を準備します。PowerPointの展開図を見せ、立方体が完成するのか。立方体をどういう組み合わせでできた図形になるのかを考えます。答え合わせをします。 2021.02.11 算数
学級経営 授業中の指名の種類と使い分け 挙手を増やす方法 授業中には、たくさん指名する時があります。実は、その種類はたくさんあり、どれが良いという訳でもなく、それぞれに使い方・良さがあります。 2021.02.07 学級経営
学級経営 コロナ禍でもできる卒業生を送る会 今年度はコロナで様々なイベントが中止になりました。しかし、6年生は一生に一度しかありません。特に今年は、我慢の1年でした。そんな6年生には特に楽しんでもらいたい。卒業生を送る会を中止になんかしてほしくない。そんな思いでこの記事を書きます。 2021.02.07 学級経営
理科 水溶液の性質 導入・まとめおもしろ実験 紫キャベツ焼きそば、紫キャベツで水溶液の性質を調べよう家庭科と関連して、紫キャベツ焼きそばを作って見ましょう。焼きそば麺は弱アルカリ性なので、紫キャベツを入れると青色になります。さらに、レモンをかけると、どんどん赤色になっていきます。調理実習→青色焼きそば→赤色焼きそばと一度で3度楽しめるので、オススメです。 2021.02.07 理科
理科 とじこめた空気や水 導入・まとめ おもしろ実験 巨大空気鉄砲、ペットボトルロケットホームセンターで大きい透明の筒を買ってきます。玉はゴム栓や固めのスポンジでもいいですし、じゃがいもでもOKです。ただ、思ったより飛びません。ペットボトルロケット定番ですが、夏休み前で時間もあるなら、グループで一つ作ってもいいかと思います。結構飛びますし、楽しいので盛り上がります。 2021.02.07 理科
理科 ものの温度と体積 導入・まとめおもしろ実験 風船の巨大化空き缶がへこむふたが飛ぶ風船の巨大化用意するもの風船、熱湯(水)風船を膨らませる。少し水を入れると大きく膨らみます。お湯をかけて巨大化させる。風船が割れると大盛り上がり!!特別支援の子がいると、音に敏感な可能性もあるので、配慮してあげてください。 2021.02.01 理科
学級経営 何でも使えて便利なオリジナルBINGOカード 何でも使えるBINGOカードを紹介します。例えばアルファベット単元の漢字都道府県初めに埋めておいて、グループで漢字辞典や国語辞典で探すゲームレクリエーションバスレクとにかく何でも使えます。授業が終わった少しの時間でもできますし、特に遊びなが... 2021.01.31 学級経営
生活 コスパ最強 Anker Soundcore Life P2 おすすめポイント 数年前、、、ポケモンgoにハマり、Ankerモバイルバッテリーを購入それから、Ankerのヘビーユーザーになりました。今日は11月に購入したAnker Soundcore Life P2を紹介します。よかった点安い!!コードがない!! これ... 2021.01.30 生活