戦国の世から天下統一へ 学習プリント 安土桃山時代ワークシート

織田信長と豊臣秀吉を中心にまとめました。
授業プリントやテスト対策に使ってください

安土・桃山時代 問題      安土・桃山時代 解答

安土・桃山時代 安土(滋賀県近江八幡市)桃山(京都府伏見区)

鉄砲が、ポルトガルから種子島に伝わる。

鉄砲が広まったことで、戦国大名の戦い方が大きく変わった

フランシスコ・ザビエルがキリスト教を広める。

織田信長

・桶狭間の戦いで今川氏を破る。

徳川家康と協力する。

・キリスト教をゆるす。大阪の堺を支配する。

南蛮貿易を行う。

キリスト教を保護し、堺を支配することで、多くの税を集め鉄砲を大量に入手した。

・比叡山延暦寺を焼き討ちし、仏教を力で従わせる。

・足利氏を撃ち、室町幕府をほろぼす。

長篠の戦いで武田氏を破る。

大量の鉄砲(火縄銃)を使い、武田軍が得意とする騎馬隊を防ぐため、柵と堀をつくった。

安土城を築く。楽市・楽座を行う。

市場の税と商人の特権をなくし、だれでも商売がしやすいようにした。

本能寺で明智光秀に襲われて自害する。

豊臣秀吉

・明智光秀を倒す。

検地を始める。

田畑の面積や米の収穫高、よしあし、耕す農民の名前を検地帳に記し、確実に税を取り立てた。

大阪城を築く。関白となり、豊臣を名のる。

刀狩を命じる。

百姓から武器を取り上げ、農業や漁業に従事させた。武士と百姓・町人の身分をはっきりと区別することで、一揆を起こさせないようにし、武士が支配する仕組みをつくった。

・石見銀山を支配する。

・中国()を征服しようと、2度朝鮮出兵をするが、途中で病死する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました